【粟野如月コラム】「ついにシーケンシャルが!」愛車180SXにOS技研FR-5を搭載【KISA’s DRIFT LIFE vol.55】
公開日 : 2021/01/17 15:00 最終更新日 : 2021/01/17 15:00
キサエイティにシーケンシャルミッションを導入!
ドグでも扱いやすいフィーリングに感激
2020年末、WEB OPTIONに掲載されて大きな話題を呼んだ『OS技研』の純国産シーケンシャル5速モデル“FR-5”。3年前に発売された7速仕様の“FR-7”の派生モデルです。以前(vol.51)、工場見学させていただいた時に「買います!」と宣言した憧れのシーケンシャル…、ついに愛車180SXに搭載しました!!
ほんの数年前までは、一部のD1GP車両にしか搭載されていない特別なパーツだったシーケンシャルミッション。私も「Iパターンって憧れ〜」なんて思っていたけど、いつの間にかD1ライツ車両でも多く見かけるようになってきました。
シフトミスを防げるだけでなく、強度が上がることも大きな魅力ですよね。安い買い物ではありませんが、例えベース車種が変わろうとも、移植して使える“一生モノ”のアイテムだと思っています。純正ミッションを何機も壊して「結果的にシーケンシャル買えたじゃん…」なんて話もよく耳にしますからね。
私の180SXは1JZ仕様ということもあり、それまでミッションはツアラーV系の純正(R154)を使っていましたが、それぞれを持ち比べてみると、FR-5の方が圧倒的に軽いではないですか! ちなみに、今回はクラッチもOS技研の『R3C』に交換しました。
1JZ仕様車に搭載する場合は1JZオートマのベルハウジングを用意し、ミッションとの間に1J用アダプター(青い部分・オプション品)を使用します。プロペラシャフトはGT-R純正品を使用するか、車種の長さによってワンオフ加工が必要になるのですが、偶然にも私の180SXは加工無しで長さピッタリでした!
搭載作業は、横浜市港北区のNステージにお願いしました。谷口信輝さんのYouTube『NOB CHANNEL』でおなじみの、なべちゃん社長のお店です。いつも自分の愛車のように丁寧に作業してくれるので感謝です!
さあ、そしていよいよシェイクダウン! はじめはやっぱり緊張しました! 「ドグミッションは操作が硬い」というのが心配な部分でしたが、女性の私でも問題なく楽しく上げ下げできます。ギアが入った時の「ガコッ」という振動がたまりません…! R3Cクラッチとの相性も良く、ドリフト中のシフトチェンジのフィーリングも最高! これなら、すぐに慣れそうです。
シーケンシャル選びに悩んでいる人は多いと思いますが、純国産なので説明書はもちろん困った時もすぐ日本語で、そして国内で対応してもらえるので心強いですね。取り付け作業&シェイクダウンの模様はYouTubeにアップしたので、ぜひこちらも見てくださいねー!
【関連リンク】
●OS技研
●N-stage
●公式HP
http://www.kisaspec.com
●Instagram
https://www.instagram.com/kisa_awn/
●Twitter
https://twitter.com/kisaragi_awano
●YouTube
https://www.youtube.com/channel/UChSElgMHzDbVJIv_ArCIS0A
●アメブロ
https://ameblo.jp/snowman-29/
●粟野如月オリジナルグッズ購入ページ
●Facebookファンページ
https://www.facebook.com/kisaspec
- CATEGORY : TUNING(チューニング) ARCHIVE(情報) パフォーマンスアップ ドレスアップ カーライフ 業界人コラム
- TAG : 粟野如月