【粟野如月コラム】ヘルメットやレーシングスーツをピカピカにしてみよう!【KISA’s DRIFT LIFE vol.37】
公開日 : 2020/05/05 16:54 最終更新日 : 2020/05/05 16:54
サーキットアイテムをピカピカにしよう!
ズボラな人向けのキサ流メンテナンス方法を伝授
レーシングスーツってどうやって洗うの? ヘルメットやグローブは? ドライバー同士で話していても、その方法は十人十色。今回は、私的サーキットグッズのメンテナンス方法をご紹介します!
自分の装備品はいつも綺麗に、そして長く使いたいですよね。だけど洗い方がよく分からない…という方も、意外と多い気がします。”正しい”洗い方やメンテナンス方法は、もちろんメーカーHPで確認するのが一番ですが、今回ご紹介するのは、あくまでもズボラな私なりのやり方です(笑)
まずはレーシングスーツ。お風呂場で手洗い…なんて、そんなの面倒くさい! スーツの面裏をひっくり返して、洗濯機のドライモードでそのまま丸洗いしちゃいます。面は刺繍やプリントがあるので必ずひっくり返しましょう。
ポイントはマジックテープの部分。裏返した後、ここを止めるのを忘れずに! ちゃんと止めないと、マジックテープがバサバサになって引っ付かなくなっちゃうそうですよ!
続いては、レーシンググローブ。手も意外と汗をかくので、見た目以上に汚れているもの。面のグリップ部分はグローブの命なので、これもひっくり返してネットに入れ、スーツと一緒に洗濯機!
どっちも『洗濯機で洗って良いの?』とよく聞かれますが、私はずっとこの方法ですが、どちらも綺麗に使い続けられています。洗濯が終わった後は裏返しのまま干して、乾いてきたら表に戻してさらに干す! 簡単でしょ?
そしてヘルメット。これはさすがに丸洗いというわけにはいかず、でも蒸れたまま置いておくのは嫌だなぁ…ということで、こうなりました。
ホームセンターとかで売ってる除湿剤。スポッとメットに入ります。ファブリーズを噴霧した後に除湿剤をセットして、このままヘルメットバッグに入れて次に使う時まで放置するだけ! これ、最初は半信半疑だったけれど梅雨の時期や夏はとくにしっかり水が溜まってくるので、除湿できてるのが目で見てすぐに分かります。一杯になったら交換するだけ、安いしオススメ!
最後はレーシングシューズです。家で靴を洗うなんて、小学生だった頃の上履き以来。これは、さすがに洗濯機は諦めて(笑)、バケツでじゃぶじゃぶ洗います。
大事なのは洗った後。私が使っているレーシングシューズは革なので、ずーっとお手入れせずに使っているとだんだん水分が無くなって固くなってしまうんだそう。時々、革靴用のクリームを塗ってあげると良い感じです。
革靴用クリームは、以前は他のメーカーの製品を使っていたのですが、品切れ?廃盤?なのか買えなかったので、最近新しいものを買ってみました。まだ試してなかったので、この自粛期間中にのんびり磨いてみようと思います。
いかがでしたか? サーキットグッズの自己流メンテナンス方法でした。あくまでも私の個人的な方法なので、クレームは受け付けません(笑)
そして今回こちらのメンテナンス方法を、私のYouTubeチャンネルにもupしました!ぜひこちらも見てね!
【関連リンク】
●公式HP
http://www.kisaspec.com
●Instagram
https://www.instagram.com/kisa_awn/
●Twitter
https://twitter.com/kisaragi_awano
●Facebookファンページ
https://www.facebook.com/kisaspec
- CATEGORY : NEWS(ニュース) Others バラエティ 業界人コラム
|
|