「自作のカスタムペイントを駆使した極上のNA型ロードスター見参!」326POWERのヤバキングホイールも見事に調和!【W-Option JAMBOREE】
公開日 : 2019/10/21 06:30 最終更新日 : 2019/10/21 06:30
ROHANのセミナーに参加して塗装テクを習得!
ホイールに合わせて作ったワイドフェンダーも大迫力!
“W-OPTION JAMBOREE”で実施されたチューニング&ドレスアップコンテストでは受賞を逃してしまったものの、ぜひピックアップしたいと思ったのがこのド派手なNA型ロードスターだ。
エアロはフロントバンパーとサイドステップがロードスターでは定番のガレージベリー製で、リヤバンパーにはヴェイルサイド製をセットする。
ボンネットはグラインダータトゥーとレース塗装のコンビネーション。追加された文字などもセンスを感じさせる仕上がりだ。
こちらはまだマスキングの途中というGTウイング。URASの3次元カーボン風ウイングをGTウイング用ドラッグステーを追加して低くマウントしている。
ホイールは、ロードスターでは珍しく326POWERのヤバキングスポーク。東京オートサロンでひと目惚れしたというのが購入動機だ。サイズは、フロントが8.5J-16 Off+19で、リヤは9J-16 Off−19。それぞれ5mmスペーサーを追加している。
フロントフェンダーはFRPでワンオフしており、片側約30mmワイド。リヤは75mmのオーバーフェンダーを貼り付けた上で、合わせ目をスムージングして一体感を演出している。
オーナーは神奈川県在住の五十嵐さん。これだけクオリティの高い仕上がりってことで塗装業でもやってるのかと思いきや、本業はハンバーガー屋さんなのだとか。塗装はあくまでも趣味と言うことで、自分のクルマだけでなく、仲間内のクルマを仕上げることでテクニックを磨いていったそうだ。
エンジンはジャクソンレーシングのスーパーチャージャーを装着し、eマネージでセッティング。街乗りがメインとのことだが、足回りも含めてキッチリと仕上げられているのが素晴らしい!
室内のメーターカバーやセンターコンソールはレース塗装が施されている。ドアの内張りも作り直され、オーディオ類も強化済みだ。
ちなみに、外装に施されたカスタムペイントの技術は、クールレーシングのデモカーを手がけるROHANの井澤氏の技術セミナーに参加して学んだそうな。まだまだ途中と言っていたGTウイングが完成したらどのように仕上がるのか、今後も楽しみな1台だ!
●TEXT&PHOTO:Daisuke YAMAMOTO
●EVENT DATA:W-Option JAMBOREE(2019.10.6)
- CATEGORY : TUNING(チューニング) 注目イベント パフォーマンスアップ ドレスアップ
- TAG : マツダ MAZDA ロードスター NA6CE 326POER
|
|