今日クルマで移動した人は洗車場へ急げ! 放置すると愛車がサビサビに!?
公開日 : 2019/02/10 00:05 最終更新日 : 2019/02/10 00:23
愛車をサビから守るには下まわり洗車が必須!!
走行時の『シャラシャラ』音の正体はサビを誘発する融雪剤
東京都内をふくめ、各地で降雪や積雪のニュースが話題となりましたが、皆さんはどこかへお出かけしましたか?
クルマで出かけたという人は、走行時に小石の跳ねるような音が気になったりしませんでしたか? そんなアナタは、今すぐ愛車を下まわり洗車機能付きの洗車機にかけるべきです!!
なぜなら、降雪が見込まれる道路には『融雪材』と呼ばれる薬剤が撒かれているから。
凍結防止剤などとも呼ばれるこの融雪剤の主成分は『塩化カルシウム』という物質で、雪や氷が溶けやすくなるというメリットの反面、金属を腐食させるというデメリットもあるんです。
つまり、この融雪剤が愛車に付着したままにしておくと、知らぬ間に愛車がサビサビに…。とくにフロアや足回りなどは影響が大きく、アーム類やフェンダー周辺が腐食したり、車高調のネジが固着して回らなくなってしまったりと、恐ろしい自体を招くことも…。
しかも、通常の洗車では落ちにくいので、下回り洗車機能付きの洗車機や高圧洗浄機などで、フロア下や足回りまで、しっかりと洗い流しておくようにしましょう!!
ちなみに、雪が多い北海道や東北地方などでは対策として下回りへのコーティング施工なども人気メニューとなっていたりもします。
- CATEGORY : TUNING(チューニング) カーライフ DIY/ガレージライフ メンテナンス
|
|