【東京オートサロン2019】粟野如月の幕張メッセ探検記 FINAL【KISA’s DRIFT LIFE 番外編】
公開日 : 2019/01/14 00:09 最終更新日 : 2019/01/14 00:09
東京オートサロン最終日
ついに来てしまった最終日。東京オートサロンが今年も無事に閉幕となりました。今日も朝からたくさんのお客さんで会場は大盛り上がり!コラム番外編も最終日となった今日はD1車両に注目したいと思います。
D1グランプリ
昨年までは野外会場でしたが、今年は国際会議場でD1車両の展示やトークショーなどが行われました。2018年のシリーズ上位ドライバーのマシンがずらり!
D1車両とD1 Lights車両、レギュレーションのちがいはたくさんありますが、まずD1車両はガラスがアクリルOK。この運転席の小窓がひそかに憧れ! リアラジエターもよく冷えそう。2ドアが多いなか、4ドアで参戦する北岡選手はツアラー乗りの希望ですね!
こちらは横井選手のマシン。最近増えてきているこれ!競技車両は車内の暑さ対策が永遠のテーマ。外の風を運転席に送るこの穴もアクリルだからできることですよね。ドリフトはずっと走り続けるレースとちがい、ほかの選手が走っているあいだは裏で止まって待っていなければいけないのでとにかく! 暑い! 動いている間にすこしでも涼しい風が入ってくるのは集中力を保つための大きなポイントです。
そしてD1グランプリは今年から大きくレギュレーションが変更になるという話はご存知のかたも多いと思いますが、タイヤもそのひとつ。先日チームオレンジから体制発表があったように、新たなタイヤメーカーが続々と登場しそうな予感です。
こちらは末永直登選手のマシン。リンロンタイヤという中国のタイヤメーカーがD1グランプリに登場です。アジアンタイヤはひと昔前の”ただ安いだけ”という時代は終わり、安くてもハイクオリティが当たり前になってきました。レギュレーションの変更でD1グランプリはどう変わるのか、今年も目が離せないシリーズになりそうです!
今年のD1グランプリは6月の筑波サーキットからスタートし、11月のオートポリスまでの全7戦。さらにその前の3月23.24日にはお台場でD1グランプリ オールスターシュートアウトも!
詳しくはHPをチェック!
D1グランプリ→http://www.d1gp.co.jp
そしてD1 Lightsも先日暫定スケジュールが発表されました!
D1 Lights→http://www.d1gp.co.jp/lights/
ぜひお近くのサーキットに遊びにきてくださいね!
終わってみると本当にアッという間の3日間。今回、夢だった東京オートサロンに愛車JZX100クレスタを連れて来ることができ、そしてたくさんの方に見ていただけて本当にうれしいです。JBTブースに遊びに来てくれたみなさんありがとうございました!
そして、今日まで3日間コラム番外編として幕張メッセ探検記を書かせていただきました! これからもぜひ私のコラムにお付き合いください!
ありがとうございました☆
- CATEGORY : NEWS(ニュース) TUNING(チューニング) 注目イベント パフォーマンスアップ ドレスアップ 業界人コラム CL
- TAG : 東京オートサロン2019